地震波種類と伝わり方(mechanism)  
  通販通 >防災館 >地震の歴史 >長周期地震動ムービー >地震波の種類  

最新のFLASH PLAYERはここからどうぞ ⇒⇒⇒  
 

   @地震波の種類と特徴                                                         地震の歴史  -  
 
 

種  類

P   波

S   波

名  称

Primary Wave (初期微動)

Secondary Wave (主要動)

性  質

疎 密 波 (縦 波)

捩 れ 波 (横波)

地表付近での速さ
km/s)

6 〜 7

3.5 〜 4

特  徴

波が伝わる方向(縦)に物体が振動する。固体・液体・気体のすべての媒質中を伝わる。空気中や水中は音波として伝わる。

ねじれを伝える波で、波が伝わる方向と垂直(横の)方向に物体が振動する。固体中は伝わるが、ねじれに対する弾性のない液体気体中は伝わらない。

 
 A 地震波の伝わり方
             実際の振動の伝わり方を理解できます。  
  
▼   どうだったでしょうか。動きがあることで地震波の特徴がつかめた
   と思います。この波が大陸間のプレートのずれなどにより引き起こさ
   れると推測されています。
      次に、木造住宅の構造にみる地震波の伝わり方の違いをご覧頂
   きます。今後、各住宅メーカーもこれらの事をふまえ色々な対策を
   してくれると思いますので期待しましょう。でも、まずは"備えあれば
   憂いなし"
の心構えが必要ではないかと思いますのでお互い地震
   時にはまず火を消す・非常時の履物・頭部の保護などの防災の基
   本知識だけは再確認して家族で話し合っておくことも重要なことだ
   と思います。

→→→ 地震の歴史を見る


 
 B 各構造での振動比較  
非耐震構造(在来)では、大きな揺れに対して、筋かい等の接合部にも十分な強度が無く、耐えきれず倒壊してしまう場合がある。 各材の接合部補強や斜材のクロス配置などにより、大きな地震波に耐えることができる耐震構造形式。 免震構造の場合、地震波がほとんど建物に伝わらない為、揺れを1/10以下にすることができるといわれている。(コストがかかる)
     ※最後に、今までは比較的小さな建物への影響を見てきましたが、H17年10月15日午後7:00から3チャンネルで放送の真鍋かをりがレポーターを務めるサイエンスZERO
    
では超高層建築物への
<長周期地震動> が問題となっていることをやっておりました。この<長周期地震動>は超高層建築物や石油備蓄タンクなどに多大な
      影響を及ぼし、これからの設計や防災に大きくかかわってくるのだと思いました。まだまだ予知もできず未知なる部分も多い地震ですが、地震国に生まれてしまった我々
      は、少しでもそれに関する知識を持つよう努力し、自分を護る術を見につけなければならないのです。
 

※ちょっと詰め込みすぎたので全体が大きくなり過ぎたことをお詫び申し上げます。

   いかがでしたか。これからの必ず来る地震災害に対して、あなたとあなたの家(お城)等を考える上で、少しでも参考になればと思い、一生懸命に作ったものです。

この度は、へおいで頂きまして誠にありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。

通販通 > 防災館 >地震の基礎知識 [気象庁地震速報はここから] ・・・
液状化を学ぶ