** 自転車が救世主 ** |
||||||||||||||||
|
|
高校時代 : 私の父親は神経質で、私にはバイクは危険といつも言い聞かせ、高校時代には免許を取ることをあきらめさせよう としていた。しかし、欲しいという欲求は日に日に強くなって行ったものの、枕元にカタログを置いて静かに訴える 程度の抵抗でし かできなかった。自分では工場で働いている父の姿を見ていたため我慢しようとしていたのだ。 大学時代 : 私が大学に入った頃、弟は高校生になりバイクに乗りたくていた。自分の気持ちを何でも言える弟は父に懇願 して免許を取得し、原付バイクを買ってもらった。「俺は我慢したのになんだ!」と父親と弟を恨んだりも したが、 少し車に興味を持ち始めていたので欲しいながらも気はまぎれていた。そして、父もさすがに大学生ともなれば 原付バイク だけは許してくれたが、貧乏学生の自分にスクーターではなく、安定しているからといって往年の名車! HONDAスーパーカブ号 ![]() 就 職 : 就職も決まり車とスーパーカブ両方でしばらく通勤していたが、やはり原付ではない二輪車への思いは捨てきれず 反対を押し切り中型免許を取りに免許センターへ入所、めでたく中免取得。しかし、まず貯金と思い、しばらくは
原付でガマンと思って、50ccのYAMAHA JOG |
||||||||||||||
|
結 婚 : やっと結婚し、アパート住まいが始まってもバイク好きはやまず、休日は朝早く起きては妻を置き去りにし て一人で ツーリングへ結構行っていた。しかし、しばらくして長女が生まれるとさすがに一人で出掛けることもできずにバイク は乗らずじまいで 埃をかぶりバッテリー上がり状態で放置してあった。実はこの頃バイクに乗ると腰痛で辛いという こともあって余計にこういった状況になっていたのだと思う。 |
|||||||||||||||
|
バイクとの別れ:どうせ乗れず、乗れば腰が痛くなるのなら、いっそ売ってしまえと思い、購入店のレッドバロンへ持って行き売却 すると現金20万になった。それを元手に運動不足解消と思い初代My自転車であるミヤタのマウンテンバイク (5.5万程度)を購入し、いよいよ自転車通勤にアタックが始まった。 そして2・3日続けたところ腰の痛みが消えて しまったではないか。でもまだ自転車のおかげだとはわからずにその後も続けた。乗り始めの頃は何回かコケたり もしていたがだんだん慣れててくるに従って筋肉も付き自分に自信が持てるようになっていたのである。 自転車通勤も目標の10000kmを超えた頃、初代もいたみがひどくなり、自転車のことも少しずつ分かってきた あたりから次の(二台目)自転車が欲しくなってきた。 |
|||||||||||||||
|
二代目との出会い:初代のワイヤーやチューブも何度か交換しだましだまし乗ってはいたが、フロントサスはスプリングだけの安物 だし(この頃油圧のものも出ていた)シフトもフィーリングがおちてギヤも磨り減ってきていたので二代目を物色し 始めた。またマウンテンをと考えたが、もう少し快適に移動できるようにとクロスバイクから選ぶことにし、 自転車屋やカタログをかなり見たものの、まだたくさんのメーカーも知らず知識も乏しかったのでとりあえず 国産ではパナレーサーやアンカー 、外国ではGIANT,ルイガノ,GT,TRECKなどを候補とし、最終的に予算を 10万以下に設定せざるをえずに選んだ結果、GIANT CRS-1に決定し現在に至っている。 |
|||||||||||||||
|
現在の状況:自転車通勤をしている限りは腰への不安はあまりないものの、どうしても荷物やその他の関係で車通勤にならざるを 得ない場面も出てくるし、年のこともあって寒い時期は多少弱気にもなることから毎日完全に自転車通勤とは行かない しかし、現在まで約40000kmを走行してきて得たノウハウや経験はどんどん皆さんへ還元して行くつもりですので これからも温かく見守ってやって下さいねっ。 (^_^)/~ |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|